大切な万年筆を傷つけたくない
こだわりの万年筆を眺めてワクワクしたい
お気に入りのペンをSNSで魅せたい
「日本一の品質を誇る」と言われている栃木レザー。
栃木レザーは伝統的なピット製法で植物タンニン鞣しを行っている皮革メーカーです。
植物タンニン鞣しを行うことで、丈夫でコシのある革になり、化学薬品を使わないので環境に優しいのが栃木レザーの特徴です。
日本の職人さんが作った確かな品質で、長く愛用頂ける素材として栃木レザーを採用しました。
栃木レザーは丈夫さという機能性はもちろんですが、使い込むほど味わい深い表情へ経年変化していきます。
使い込むことで愛着の湧くあなただけの相棒へと育っていきます。
大切な人からもらった・お金を貯めて自分で買った万年筆などの高級筆記具たち。それぞれの万年筆には思い入れもあるし、大切に扱いたいですよね。
皆様の大切な万年筆を絶対に傷つけさせたくないという店主のこだわりで設計したフラップ。
お互いのペン同士が干渉しない全体を覆えるフラップを設計したことで大切な万年筆達を優しく守ってくれます。
気分転換に外で仕事や勉強をしたり、旅先で日記を書いたり、カフェで手帳を書き留めたり。
日常的に万年筆を使っている方は、外に持ち歩きたいと思ったことがあるのではないでしょうか?
万年筆を持ち歩くのって
傷がついたり不安...という方へ
こちらのロールペンケースは大切な万年筆が傷つかないように作りました。傷を気にせず安心してお気に入りの万年筆やペンと一緒にお出かけができます。
大切な人からもらった万年筆や自分のご褒美で買った思い入れのあるペン達。それらはきっと迎えた時よりも愛着の湧くものになっていると思います。
そういったストーリーに想いを馳せながら、こだわりの5本を選ぶ楽しさ・眺めるワクワクを楽しめます。
何度も何度も試作を繰り返してやっと辿り着いた内装の素材。
手触り、質感、耐久性どれをとっても一級品のTORAYのウルトラスエードを使用。
まるで布団のように大切な万年筆やペンを優しく包み守ってくれます。
毎日使っている大切な万年筆。
内装はペンの布団のようなイメージで作りました。
使い終わったら、いつもありがとうの気持ちを込めてここで寝かせて休ませてあげられます。
紐でクルクル巻くのが一般的なロールペンケース。
実際に使っていましたが、紐をクルクル巻くのが面倒だし、紐じゃなくても良いのになと思っていました。
既成概念にとらわれず、紐を無くし、見た目も機能も美しい真鍮ボタンにしてみました。
「くるくるパチッ」でロールペンケースの開閉がスムーズにできます。
段ボールをベリベリっと開けた時から、気分が上ってもらえたらとパッケージもこだわりました。
落ち着いたグレーの貼り箱に、ロゴはシンプルに活版印刷。
文房具が好きな大切なあの人へ
喜んで頂けるように心を込めて梱包いたします。
万年筆にハマり、万年筆が増えるのつれて大切に守れて・カッコよく収納できるペンケースを探しました。
見た目は良くてもここに入れたらいつか傷がつきそう...というのが正直な印象でした。
その結果、ペンケース迷子になりデスクのペン立てに万年筆を入れる日々を過ごしていました。
SNSを眺めているとこだわりの万年筆やペンをSNSに投稿している人が多くいることがわかりました。
もしかすると自分以外にも「こだわりのペンを魅せたい」「万年筆を傷つけずに守りたい」と思う人がいるのではないかと思うようになりました。
そんな方々の不満を解決して喜んでもらえたらと、このロールペンケースを作ろうと決意しました。
どんな革や素材を使うか。まずはここから苦悩は始まりました。
革なんて何百種類もあるし、内装の素材はもっとある。
何種類も素材を取り寄せましたが、どれもしっくりこない日々を過ごしました。
この商品を通じてどんな価値を感じてもらいたいか、もう一度深く考えたところ、「ペンを守る・ペンを魅せる」でした。
これに焦点を当ててロールペンケースを開発することにしました。
海外のレザーばかりに目を向けていましたが、求めていた素材が日本にありました。
たまたまサコッシュが欲しいと思って買ったのが栃木レザーの製品でした。
手触り、質感、丈夫さがまさに求めていた素材でした。
大切な万年筆は絶対に傷つけたくない。
内装の素材と仕様を決めるのが一番大変でした。
素材は何種類も取り寄せてやっと「コレだ!!」というものに出会ったのがこのウルトラスエード。
ペンにも優しい素材ですが、ずっと触れたくなる気持ち良い肌触りが採用したポイントです。
次の問題はロールペンケースを巻いた時にペン同士が当たってしまうこと。
巻いた時にペン同士が当たってしまうことで傷がついてしまう可能性があります。
この問題を解決するためにペン全体を覆えるようにフラップを長めに設計して、巻いた時にペン同士が接触しないようにしました。
ロールペンケースを実際に使っていて思ったことは、「紐じゃなくても良いのでは?」でした。
既成概念にとらわれないように紐を無くし、見た目も美しい真鍮のボタンにしてみました。
「くるくるパチッ」で簡単・スムーズにペンケースの開閉ができます。
ボタンを開け閉めする時の「パチッ」という音、真鍮のボタンが経年変化していく過程もお楽しみ頂けます。
裏地はスエード調の生地を採用し、高級感のある風合いに。
かなり太軸のペンにも対応できるように左側2ヶ所は敢えて広めの設計にしました。
&Liebeは天然皮革を使用しています。
天然皮革は個体差のある動物の皮膚を原料としているため一枚の中でも均質ではなく、全く同じ外観・品質なものは存在しません。
個体差と呼ばれるこの違いは「個性」といえます。
ひどく目立つ傷や血筋を除いて、ある程度は個性として出荷しております。世界に一つだけの個性をお楽しみください。
※革の個性や表情はお選び頂くことはできません。
予めご理解・ご了承の程お願い申し上げます。
革をつくる工程でできる凸凹した模様の「シボ」。
あたたかみを感じさせる豊かな表情で革好きの間で長く愛されています。また、表面が凸凹しているので傷などが目立ちにくい革となっております。
こちらは栃木レザーのVONO OILという自然なシボが特徴のレザーを使用しています。革の部位によってシボが強く出ているところとシボが控えめなところがあります。
粒が大きかったり、細かかったり、彫りが深かったり、ツルツルに近かったり。個性豊かなシボたちは革の顔を世界に一つだけのものにしてくれます。
シボの表情を観察したり、ふっくら柔らかな手触りを堪能しながら楽しんでもらえたらと思います。
※シボの量はお選び頂くことはできません。
予めご理解・ご了承の程お願い申し上げます。
試してみたいけど、合うかわからない
自分の想像と違うかもしれないので不安
革の状態や仕様を確かめたい
というお客様のために、
30日間のフリートライアルを
ご用意しています。
『どんな理由でも、どれだけ使っても、商品が届いてから30日間であれば返品や交換が無料です』
なので、30日間じっくりとお試しください。
・どんな理由でも、どれだけ使っても、届いてから30日間は返品や交換が無料です。
・&Liebe公式ストアでお買い求め頂いた方が対象です。
※ご返送時の送料のみお客様のご負担でお願いいたします。
大切な万年筆を守りたい
大好きな万年筆を眺めてワクワクしたい
そんな方々に向けて作りました!
ぜひ手に取ってみてください。