
万年筆デビューにおすすめ
無印良品の万年筆
無印良品と言えば、「シンプルで機能的」なアイテムが揃うブランドですよね。
家具、衣類、食品まで幅広い商品展開をしていますが、実は文房具コーナーも根強い人気があるのをご存じでしょうか?
ある日、ふらっと無印に立ち寄ったときのこと。
何気なく文房具売り場を眺めていたら、ひときわ目を引くシンプルなペンが目に留まりました。
それが、今回ご紹介する「無印良品のアルミ丸軸万年筆」です。
価格も1,590円とお手頃で、「この見た目で本当に万年筆?」「どんな書き心地なんだろう?」と興味を惹かれ、思わずお迎えしてしまいました。
今回は、そんな無印良品の万年筆を実際に使ってみた感想を、デザイン、書き心地、コスパ、おすすめの使い方といったポイントからレビューしていきます。
01
無印らしい無駄のないデザイン

まず手に取って驚かされたのが、この見た目です。
アルミ素材のボディは、マットな質感で光をやわらかく反射し、落ち着いた印象を与えてくれます。
装飾やロゴも一切なく、無印良品らしい「機能美」を体現したデザインです。

グリップ部分は細かく刻まれたローレット加工(滑り止め)が施されており、見た目のアクセントにもなっています。
手に持ったときの滑りにくさだけでなく、金属の冷たさの中にどこか手触りの安心感を感じさせてくれます。
全体的に細身で、長さも程よく、ビジネスバッグや手帳のペンホルダーにもすっきり収まります。
無印らしい「道具としての潔さ」がここまで洗練された形で表現されているのは、文房具好きにとっても嬉しいポイントでした。

キャップのトップ部分もフラットで、見た目に無駄がなく、どの角度から見ても美しい。
まさに、「引き算の美学」を感じるデザインだと感じます。
02
ペン先

無印良品の万年筆に採用されているペン先は、ドイツの老舗メーカー「シュミット(SCHMIDT)」社製。
高品質なペン先を数多く手がけることで知られており、その精度と安定性には定評があります。
字幅はF(細字)のみの展開。
日本語を書くのにちょうど良い線幅で、手帳やノート、細かい文字も美しく収まります。
ペン先には「IRIDIUM POINT」の刻印があり、この「イリジウムポイント」とは摩耗に強い素材を用いたペン先を意味し、長く使える耐久性の高さを感じさせます。
03
書き心地

実際に筆記してみると、紙の上をスッと滑るようなサラサラとした書き味で、まったく引っかかりがありません。
インクフローも安定しており、力を入れずにスムーズに文字を書くことができるので、万年筆に慣れていない人でも安心して使えます。

※無印の「無」の点が1個多い...
万年筆というと「扱いが難しそう」と感じる方も多いかもしれませんが、無印のこの一本なら、初心者でも気軽に万年筆の魅力を体験できます。
金属ボディのひんやりとした手触りと、繊細で安定感のあるペン先の組み合わせは、筆記時間を心地良いひとときに変えてくれます。
04
コスパGood!!
初めての万年筆にも安心

万年筆にちょっと興味はあるけど、「高そうだし、自分に合うか分からない…」と迷っている方も多いのではないでしょうか。
そんな方にこそ、無印良品の万年筆はおすすめです。
価格は税込1,590円(2025年4月)。
万年筆としてはかなりリーズナブルな部類に入りながら、デザインも機能性もきちんと備わっていて、「お試し感覚」で手に取りやすい一本です。
05
気になった点
全体として満足度の高い無印良品の万年筆ですが、使っていて気になった点も少しありました。
まず、軸が金属製なので、手に取った瞬間「ひんやり」と冷たさを感じます。
冬場や冷えた室内では、特にその冷たさが手に伝わりやすく、人によっては少し使い始めに抵抗があるかもしれません。
ただし、使っているうちに手の温度で徐々に馴染んでくるので、大きなデメリットではないと感じました。
もう一点は、しばらく使わずに置いておくと、書き始めにインクがかすれることがある点です。
キャップはしっかり閉まるタイプですが、万年筆の性質上、インクが先端で乾いてしまうことは避けられません。
数文字書けばすぐに復活する程度なので、「毎日ちょっとずつ書く」ような使い方が合っているかもしれません。
06
こんな人におすすめ

・万年筆を初めて使ってみたい文房具初心者
・シンプルなデザインが好きな方
・手帳と一緒に持ち歩きたい軽くて細めのペンを探している方
無印良品の万年筆は、価格もリーズナブルでありがたい万人にやさしく寄り添う存在です。
万年筆は使うほどに愛着がわき、気づけば何本も持ってしまっている、そんな不思議な魅力があります。
まとめ
気軽に始められる1本

デジタルの時代でも、「手で書く」という行為には、どこか特別な温もりや豊かさがあります。
無印良品の万年筆は、その“書く時間”をもっと楽しく、そして心地よくしてくれる一本です。
シンプルで美しいデザイン、扱いやすくなめらかな書き心地、そして手に取りやすい価格。
初めての万年筆としても、日常使いの相棒としても、ちょうどいい存在感があります。
日々のメモや日記、手紙を書く時間を、ほんの少しだけ丁寧に。
そんな気持ちを後押ししてくれるアイテムが、無印良品の万年筆です。
「万年筆、ちょっと気になってたんだよね」
という万年筆デビューを考えている方は、ぜひ気軽にお迎えしてみてください。(Welcome to 万年筆沼)
きっと、あなたの毎日に静かな彩りを添えてくれるはずです。